ベビーマッサージ

赤ちゃんをさわっていると、なんだかとっても気持ちがいい、癒されると感じたことはありませんか?

それはママだけではないんですよ。赤ちゃんも同じなのです。

ママの温かい手で撫でてあげることで、心身が落ち着きリラックスできるのですよ♡

心を育てるふれあいの力

ベビーマッサージ♡

ふれあいは赤ちゃんの成長にとってはもちろん、ママにもとっても大切なものです。

ふれあうことで信頼関係を築いていきます。

ベビーマッサージをすると‥

♡赤ちゃん♡

・身体がぽかぽかし、免疫力がUP

・肌への刺激が脳の発達を促し、運動機能も促す

・ぐっすりねんねし、体がすくすく育つ

・お腹の働きが活発になり、便秘も解消

・よく飲み、よく食べるようになる

・赤ちゃんの心が満たされる

・むやみに泣かなくなる

♡ママ♡

・リラックスし、ストレスが解消

・赤ちゃんへの愛情が深まる

・子育ての勘が鋭くなり、赤ちゃんの変化に気づきやすくなる

・ママも身体がぽかぽかする

・ママと赤ちゃんのバーストラウマを癒す

教室の流れ

1.カルテの記入、オイルの説明、オイルのパッチテスト

最初に簡単にカルテにご記入いただき、記入している間に使用するオイルを皮膚の薄い部分につけて反応が出ないかを確認します。

また使用するオイルについて説明します。


2.ふれあい遊びでみんなにっこり☺

まずは、肌着程度になり、ふれあい遊びで慣れてもらいます。

マッサージを始める前に、お歌などを歌いながら楽しみましょう。

赤ちゃんも笑顔がいっぱいに♪

お肌を確認したら....


3.マッサージはじめるよ♪

はだかでマッサージをおこないます。

室温は高めにしますので、ママも脱ぎ着できる服装がいいですね。

マッサージをしている最中は、無理は禁物です。

赤ちゃんの気持ちが第1です♡

泣き出したら、タオルでくるんで抱っこしてあげて下さい。

おっぱいが飲みたくなったらあげてください。

お腹のマッサージは飲んだ直後はできませんが、その時にできるマッサージを楽しみましょう。

寝返りができるようになると楽しくて、ゴロンゴロンしちゃいますよね。

あんよができるようになると、歩きたい気持ちがいっぱい。

赤ちゃんの今を受け止めて、レッスンをしていきます。

それぞれのスタイルで、楽しんでください♡


4.タオルで赤ちゃんをくるんであげよう♪

マッサージが終わったら、タオルで赤ちゃんをくるんであげましょう。

この頃には、ママも赤ちゃんもぽっかぽか♡うっとり♡

マッサージを受けてくれたことに感謝して、赤ちゃんにありがとうと伝えてね♡

そして喉が渇いてるので水分補給をしてあげて下さい。

マッサージをした後は、運動した後と同じくらいのどが渇いてるのですよ~。


5.ママのティータイム

ママもマッサージした後は喉が渇いてますので、ゆっくりとお茶でも飲みましょう。

Ohanaでは、授乳中でも安心なノンカフェインのものをおだしいたします。

他のママとお話をしたり、育児の相談などして、日頃のストレス発散♪

ベビーマッサージレッスンコース

1回目 リラクゼーション、足のマッサージ

2回目 リラクゼーション、股関節、お腹、お胸

3回目 リラクゼーション、腕、背中、お尻


4回目以降は発達にあわせたマッサージをお伝えします。

photo by Cosufi